昭和 27年(1952年) | 創業者杉本ジュン基が大阪市城東区に於いて杉本商会を創立(ジュンは 火へんに享) |
---|---|
32年(1957年) | 京都府福知山市中ノ町並びに駅前通で遊技場経営に着手 |
42年(1967年) | 三恵土地開発株式会社設立 資本金500万円 |
46年(1971年) | 株式会社サンケイボウル設立(ボウリング事業に向け) 資本金500万円 |
47年(1972年) | 株式会社サンケイボウルからサンケイ観光株式会社に社名変更 |
48年(1973年) | 【パーラー9号線】竣工オープン |
51年(1976年) | 【らーめん藤】オープン |
53年(1978年) | サンケイ観光株式会社 資本金を2,000万円に増資 【サンケイバッティングセンター】オープン |
平成 5年(1993年) | 三恵土地開発株式会社 資本金を2,000万円に増資 |
14年(2002年) | 【サンロイヤルゴルフクラブ】《兵庫県加東市》取得 |
16年(2004年) | 国道9号線国府事業協力に伴い、サンケイ観光本社施設大規模開発 【サンケイバッティングセンター】移設《ドーム型》竣工オープン |
17年(2005年) | 【パーラー9号線】を改装、店舗名を【ダラム800】と変更し竣工オープン 【らーめん藤】を移設竣工オープン 三恵土地開発株式会社 大阪市中央区にてビル取得 後にリノベーションし【三恵ビル】と改称 |
19年(2007年) | コインランドリー【サンケイどるふぃん堀店】竣工オープン |
21年(2009年) | ゲームセンター【あそVIVA】竣工オープン |
24年(2012年) | サンケイ観光株式会社と株式会社ドレスエンタープライズを合併、 社名を三恵観光株式会社へと変更 社員寮サンテミリオンⅠに【三恵観光サンテミリオン発電所】開設 ≪発電量 12kw≫ |
25年(2013年) | 三恵エナジー株式会社設立、代表取締役に杉本潤明が就任 資本金1,000万円 |
26年(2014年) | サンロイヤルゴルフクラブに【サンロイヤルゴルフクラブ太陽光発電所】を開設≪発電量 120.9kw≫ 社員寮【サンテミリオンⅡ】竣工、同建物屋根に【サンテミリオンⅡ発電所】を開設 ≪発電量 11kw≫ コインランドリー【サンケイどるふぃん蛇ケ端店】竣工オープン 三恵エナジー株式会社 福知山市字岡ノ上に【岡ノ上営農用太陽光発電試験場】を開設 三恵観光株式会社、保険代理店業務に着手 |
27年(2015年) | 社員寮サンテミリオンⅡにカーポート型太陽光発電設備を設置 ≪発電量 25.5kw≫ |
28年(2016年) | 滋賀県東近江市に【東近江太陽光発電所】を開設 ≪発電量 648kw≫ 【ダラムS-1】を滋賀県大津市にオープン 京都府京都市に【京都オフィス】を開設 |
29年(2017年) | コインランドリー【サンケイどるふぃん末広店】竣工オープン レンタル収納BOX【サンケイコンテナ末広店】竣工オープン |
30年(2018年) | コインランドリー【サンケイどるふぃん雄琴店】竣工オープン コインランドリー【サンケイどるふぃん綾部大島店】竣工オープン コインランドリー【サンケイどるふぃん土師店】竣工オープン |
令和 元年(2019年) | EC事業に着手 健康スポーツ関連ブランド「TAKUMED」をM&Aで買収 レンタル収納BOX【サンケイコンテナ東堀店】竣工オープン コインランドリー【サンケイどるふぃん仰木の里店】竣工オープン 大阪府茨木市に【あそVIVA阪急茨木店】竣工オープン |
令和 2年(2020年) | コインランドリー【サンケイどるふぃん大津勧学店】竣工オープン |
令和 4年(2022年) | FC加盟したコインランドリー【Baluko Laundry Place 都島本通】が竣工オープン |
昭和 49年(1974年) | 福知山市立惇明小学校創立百周年記念事業(プール建設)にあたり寄付 |
---|---|
61年(1986年) | 福知山城天守閣再建(郷土資料館・産業館建設)にあたり寄付 |
平成 19年(2007年) | AED(自動体外式除細動器)を福知山市へ90台、加東市へ3台の寄付 |
23年(2011年) | 福知山市役所の待合室に液晶テレビを寄付 |
26年(2014年) | 大阪市へ京セラドーム野球観戦チケット寄付 |
国際NGOわかちあいプロジェクト主催の難民古着支援活動へ寄付 | |
27年(2015年) | 日本赤十字社主催「2015年ネパール地震救援金」に支援金を寄付 |
28年(2016年) | 神戸市へ野球観戦チケット寄付 「台湾南部地震」への救援事業を支援するため、救援金を寄付 自販機「日本財団夢の貯金箱 再チャレンジ奨学制度支援」を設置 |
29年(2017年) | 神戸市へ野球観戦チケット寄付 九州北部豪雨に対して救援物資を寄付 |
30年(2018年) | NPO法人 グッドネーバーズ・ジャパンへ衣類の寄付 福知山市役所・福知山ボランティアセンターへ、コインランドリーのプリペイドカードを寄付 店舗内に不要衣類回収BOXを設置、集めた衣類をフクサポへ寄付 弊社「地域貢献委員会」主催、清掃活動「由良川クリーン作戦」を実施 |
令和 元年(2019年) | 明智藪の清掃活動に参加 祇園祭ごみゼロ大作戦に参加 おごと温泉納涼花火大会後の清掃に参加 |
令和 2年(2020年) | サンケイボウル前駐車場にて献血を実施 合計4万枚のマスクを京都市・福知山市へ寄付 淑徳和太鼓祭の開催 |
令和 3年(2021年) | 施設内にて募金活動を実施し日本財団へ寄付 サンロイヤルゴルフクラブにて非営利団体への寄付を目的としたオリジナルグッズの販売開始 ダラム800・ダラムS-1にて、「pp奨学金」の取り組みに参加すべく募玉募金箱を設置 社員から日用雑貨や衣類などを回収しフリマに参加、売上金を福知山市へ寄付 |
令和 4年(2022年) | ダラム800にて、端玉と交換したお菓子の寄付カゴを設置し、集まったお菓子を福知山市の社会福祉施設に寄付 |
平成18年度より、『世界の子どもにワクチンを日本委員会』の募金活動に参加 しています。
【募金実績】平成18年~令和2年 477,657円
『きょうと生活・就労おうえん団』の設立趣旨に賛同し、参画しました。
就労による自立を目指す方々が、それぞれの能力を活かし、
チャレンジできる社会づくりに向けた活動を支援していきます。
『一般社団法人水都』の「水の再生に寄与し、美しい環境を次世代へ引く継ぐ」
という設立趣旨に賛同し、出資をしています。
また弊社店舗内での販売協力をしております。
『めざせ!「救命の絆」世界一のまち事業』へ参画いたしました。
地域コミュニティを活かした救急体制を構築し、
より安心・安全なまちづくりに寄与したいと考えております。
自販機「日本財団夢の貯金箱 再チャレンジ奨学制度支援」を設置いたしました。
寄付金は、社会課題解決の支援活動に役立てられます。
茨城県常総市で発生した水害を受け、土嚢袋の寄付をおこないました。被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。
社会貢献活動の一環として、社内で不要になった衣類の寄付を行いました。
この衣類は査定の上、「NPO法人 グッドネーバーズ・ジャパン」を通し寄付金として、世界の子ども達のための給食・医療・教育などの支援に繋がります。
西日本における豪雨で被災された方々・ボランティアの皆様を支援するため、福知山市で運営しております弊社コインランドリー「サンケイどるふぃん」3店舗で利用できるプリペイドカード200枚を、福知山市役所・福知山ボランティアセンターへ寄付いたしました。
1日も早く被災された方々の生活と安全が確保されることを、心からお祈り申し上げます。
社会貢献活動の一環として、弊社店舗内に不要となったお洋服の回収BOXを設置。
集まった衣類をフクサポへ送りました。衣類はフクサポを通して寄付金となり、NPO法人テラ・ルネッサンスの支援活動に役立てられます。
行政・市民・事業者がともに手を結び活動するパートナーシップ組織「福知山環境会議」へ参画いたしました。
福知山の豊かな環境保全に寄与したいと考えております。